オセロの本でおすすめはどれ?小学生から大人までおすすめの本一覧

オセロはルールこそ簡単ですが実に奥が深いゲームです。実践を重ねることで上達はしますが勝つためにはどうすれば良いのか?どういう考え方をすれば良いのか?
そんな時参考書があればと思うはずです!今回はおすすめのオセロ本についてです。

今回の内容
○小学生へのおすすめオセロ本
○大人向けおすすめオセロ本

スポンサーリンク

○小学生へのおすすめオセロ本

オセロの戦術書は将棋や囲碁と違い、それほど多くは出版されていません。
プロ制度のある将棋や囲碁はプロの著作本をアマチュアが買う構造が確立されていますが。
オセロの場合、プロ制度は無く、簡単なルールゆえ簡単な印象しか一般的には無い状況から、購入層があまり広くないという、出版社にとってありがたくない状況ゆえ、積極的には出版に乗り出さない、という事情がありそうです。

そんな中、2015年8月、小学生向けのオセロ教則本が出版されました。
「図解 マンガで覚える オセロの基本」監修/滝沢 雅樹 つちや書店

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガで覚える図解オセロの基本/滝沢雅樹【1000円以上送料無料】
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/8/8時点)

可愛いマンガが随所に差し込まれ、分かりやすく読み進める事が出来ます。
また、難しい漢字は使わず、全ての漢字にルビが振られ、小学1年生から読む事が出来ます。
まさしく、小学生向けのオセロ教則本として出版された1冊です。

とは言っても、大人が読んでも十分楽しめますし、後述する何冊かよりも最初の1冊として読むにはおすすめの本です。
非常に分かりやすく読める本になっていますので、初心者の最初の1冊として、是非手に取ってみてください。
2018年7月現在では最新のオセロ本であり、大きい本屋であれば店頭に並んでいるようです。

○大人向けおすすめオセロ本

以下にご紹介するのは、現在、大きな書店で店頭に並んでいる事が多い本になります。
但し、確実性は保証しません。
Amazonや楽天等で購入出来る本でもあるので、お好きな方法でご購入ください。

「オセロの勝ち方」 長谷川 五郎 著 河出書房新社

「オセロ教室」 長谷川 五郎 著 近代文芸社

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】【本】オセロ教室 長谷川五郎/著
価格:2160円(税込、送料別) (2018/8/8時点)

こちらの2冊は、オセロの創始者、故 長谷川 五郎 氏による著作です。
他にも6冊程度の本を著作されている長谷川氏ですが、現在では入手が難しい本が多いです。

この2冊共、分厚い本です。
読み応えがある、と言えば良いですが、私も全部は読めていません。
大概、挫折すると思います。
が、基本戦術については一通り、詳しく書かれていますし、過去のチャンピオンクラスの棋譜も多々載っています。
自分に必要な部分のみ抜粋して読む程度には、楽しめる本です。
オセロの基本を知って、少しステップアップしたり、色んな知識を吸収してみたい、という方におすすめの本です。

「たのしく上達 図解 オセロ」 中島 哲也 著 成美堂出版

2010年3月出版の比較的新しいオセロ本です。
最近、TVでオセロを取り上げられる事が増え、よく実況解説をされている中島哲也八段(2018年7月現在)による著作です。

2000年代以前に発行されたオセロ本は、モノクロであったり、使われるカラーが少なく、やや読みにくい印象がありましたが、2010年以降はカラーが綺麗に作られており、読みやすくなっています。

基本戦術が各種掲載されており、項目毎に練習問題が挟んであり、1つずつ理解を進めやすい内容になっています。
オセロの定石についても触れられてはいますが、長谷川五郎氏の著作では定石の占める割合が多めでしたが、この本ではかなり絞られており、戦術に関する割合が9割ほどになっています。

「強くなるオセロ」 村上 健 著 ナツメ社

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

強くなるオセロ 史上最強カラー図解 [ 村上健 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/8/8時点)

2011年3月、前年の中島八段に続き、村上健九段のオセロ本が出版されました。
2年連続でオセロ本が出版されたのは異例の事です。

村上九段も2017年『天才キッズ全員集合』でレジェンドとして出演し、注目を浴びた1人です。
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

この本もイラスト入りで読みやすい1冊です。
先述の中島八段の本より更に基本戦術の内容にウエートが置かれ、定石についてはたったの4ページしかありません。
現代オセロでは定石を覚える事よりも、基本戦術を覚え使いこなす事の方が重要という事ですね。

○まとめ

今回、5冊のオセロ教則本をご紹介しました。
現在入手困難な本を合わせても、15~20冊程度と将棋や囲碁に比べたら圧倒的に少ない書籍数です。
逆に言えば、これらの1冊をしっかり読む事で、ある程度の強さを得られる可能性があるという事。
たくさんの本を買う必要が無い、という点では、コストパフォーマンスの高い競技と言えます。

尚、どうしても何冊か買ってしっかり勉強したい、という方には・・・
「マンガで覚える 図解 オセロの基本」→「強くなるオセロ」→「オセロの勝ち方」
の順番で読んでいくのが、基本から専門知識まで得られる、おすすめの買い方です。

皆様もオセロの1冊と出会い、オセロの奥深さを体験してみてください。
そして、その効果を近くの大会等に出て、試してみましょう!

スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。