八方塞がりと厄年の違いは?お祓いは一緒にできる?厄除けはできる?

八方塞がりと厄年の違いってご存じですか?
意味や違いを問われた時に、言える方は少ないと思います。

また、八方塞がりや厄年にはお祓いをすれば良いと聞いたことがありますが、一緒にお祓いはできるのでしょうか?
忙しい方は一緒にお祓いができると助かりますよね。
ということで今回は八方塞がりと厄年の違いと、お祓いは一緒にできるか、また、厄除けについて書いて行きたいと思います。

もくじ
○八方塞がりと厄年の違いは?
○八方塞がりと厄年はお祓いを一緒にできる?
○八方塞がりと厄年の厄除け

スポンサーリンク

○八方塞がりと厄年の違いは?

厄年とは、男性と女性ではあたる年に違いがあります。
生きているうちに、男性は3回、女性は4回めぐってきます。

個人的に、女性のほうが多いのはちょっとって感じですが…(笑)

男性は、25歳・42歳・61歳
女性は、19歳・33歳・37歳・61歳です。

男性は仕事面で、女性は出産や家庭面での環境の変化が起こりやすいとされていて、災厄が起こりやすくなります。
その1年気をつけましょうという意味です。

次に、八方塞がりについて説明します。

八方塞がりは、厄年と違って男女関係なく、自分の歳が1の位と10の位の数字を足して「10」にあたる年のことを言います。

例えば、
28歳であったら、2+8=10なので、八方塞がりの年となります。
八方塞がりの年は、男女関係なく
19歳・28歳・37歳・46歳・55歳・64歳・73歳・82歳・91歳になります。

八方塞がり厄年もすべて数え年になります。
数え年とは、今年の誕生日を迎える年の数に1を足した歳になります。

スポンサーリンク

○八方塞がりと厄年はお祓いを一緒にできる?

八方塞がりと厄年がかぶってしまう年があります。

スポンサーリンク

「忙しいから一緒にお祓いをしてもたいたい」
「どちらかのお祓いの日を改めた方がいいのかな」
などと思っている方も多いと思います。

そのときは、八方塞がりと厄年のお祓いを一緒にできるのでしょうか?

ネットで調べてみたところ
八方塞がりと厄年のお祓いを同日、同時に受けることは可能です。

八方塞がりと厄年のお祓いを行っている神社やお寺の受付で
「八方塞がりと厄年のお祓いを同日にお願いしたいです」と言えば、わざわざ日を改めなくていいのです。

何かと忙しいご時世…
2つ一緒にできるとはありがたいですね。

○八方塞がりと厄年の厄除け

八方塞がりと厄年のお祓いは、どちらも厄除けなので祝詞さんが読み上げてくれる内容は似ているんじゃ…と思いますが、内容をよく見れば別のものなんです。

簡単に説明すると…
厄年のお祓いは
「今年厄年にあたる○○さんの1年が難なく穏やかに過ごせますように…」

八方塞がりのお祓いだと
「○○さんの周りは全部悪い行いに囲まれているので、どこかの方位が開けますように…」
と、お祓いをしてくれます。

もう一つ忘れてはいけない初穂料です。
全国の神社やお寺で祈願をしてもらう場合、「お気持ちお納めください」と言われる場合もありますが、基本5000円用意すれば問題はないと思います。

神社によってですが、提示してある金額よりも多い初穂料を納めると授与品がもらえる場合もあるそうですよ。

八方塞がりと厄年のお祓いを同日に行う場合は、祈願を2回行うと考えるので1万円ほど準備した方がいいと思います。

初穂料は、1つの封筒にまとめて入れてもいいですし、別々に分けても問題はありません。

ですが、気になることがあれば当日までに厄除けをしてもらう神社やお寺に問い合わせてみた方が確実だと思います。

まとめ

今回は、八方塞がりと厄年の意味や、同時にお祓いできるかなどについて書きました。

厄除けは絶対にやらなくてはいけないという決まりは無いので、個人の気持ちの問題ですね。
ですが、気持ち的に厄除けをしてもらった方が良いかもしれません。

神社やお寺も忙しいことがあってすぐにお祓いができない…というところもありますので、早めに問い合わせて予約しましょう。

スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。