節分の恵方巻きの由来、何故黙って食べるの?太巻きでしょ!?

まずは、当サイトを御覧いただきありがとうございます。
恵方巻きと聞くと、恵方を向いて恵方巻きを黙って食べるということはわかるのですが、そもそも恵方巻きとはなんでしょう?太巻きは違うのでしょうか?という疑問を解決しましょう。

今回のテーマ
◯恵方巻きの由来
◯恵方巻きの食べ方、恵方の意味
◯恵方巻きと太巻きの違い

スポンサーリンク

◯恵方巻きの由来

節分というと今でこそ、恵方巻き、恵方ロールケーキと色々な商品が出ていますよね。
私は昭和産まれですが、小さい頃は恵方巻きという物は無かったように記憶しています、節分の思い出というと豆まきくらいしか思い浮かびませんが、ここ数年は恵方巻きを食べています(笑)

・恵方巻きの由来

昔から恵方巻きがというものがあったのか?ですが、元となるものはありましたが元々はありませんでした。
元々は地域性の物で、大阪を中心とした地域の商業イベントで”丸かぶり寿司”、”巻き寿司”
という物があり、そこに目をつけたのが大手コンビニのセブンイレブンです。
1998年にセブンイレブンが商品名に”丸かぶり寿司 恵方巻“とつけたのが始まりと言われています。
その後数年で急速に恵方巻きは広がり、今ではコンビニを始め、スーパーやデパ地下でも売られるようになったわけです。

因みに大阪のイベントは古い資料で昭和7年にはあったとされていまし、違う資料では江戸末期に商売繁盛や無病息災を願って食べたという資料もありますので、諸説あるようです。

◯恵方巻きの食べ方、恵方の意味

恵方を向いて、黙って食べる!というのはわかりますが何故?ということですよね

・恵方巻きの食べ方

何故無言で食べるのか?ですが、無言参りという言葉を聞いたことがあるだろうか?
知らず知らずに皆さんやっているのですが、初詣やお宮参りをした際に、手を合わせ心で願いや抱負を唱える この動作こそが無言参りなのです。

食べきれないので小分けにして食べるという方もいらっしゃいますが、最初の一口、二口はそのまま行きましょう! そもそも一本かじりつく(切らずに食べる)というのは“縁を断ち切らない”という意味もがあるので頑張ってみましょう!若しくははじめから短く作るという工夫もありですね^^

そして勘違いしがちなのが、一本食べ終わるまで無言だということです。
そんな食卓寂しすぎます!願いを心で唱えている最初の一口、二口は無言参りなので無言ですが、その後はいつものように会話を楽しんでもいいのです。

・恵方を向く意味

恵方とは恵みの方角と書きますから縁起が良いのはなんとなくわかります、その方角には何があるのでしょう?
恵方とはその年の幸福を司る歳徳神様のいる方角でその年の最も良い方角とされています。

検索すると中には夕飯の際にとか色々ありますが、あくまでも風習です。現代に残る風習も色々アレンジされていて、原型を留めていないものもありますからね
願いとは関係ないですがバレンタインも元は愛の誓が元ですが今では義理チョコ、友チョコ?と訳の分からない事になっています。

最低限、恵方を向いて願いを心に唱えながら一口食べるということでいいのかなと思います。

スポンサーリンク

◯恵方巻きと太巻きの違い

恵方巻きとは言うものお店で売っている恵方巻きは種類も多く、恵方巻きにルールはあるのでしょうか?
本来の恵方巻きは縁起物ですので、これも風習なのですが七福神に由来され7つの具を入れるとされています。
七福神:大黒天、毘沙門天、恵比寿店、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊
この七福神に因んで7種類の具を巻いて体内に福を取り入れるとされています。

では7種類の具とは?となりますがここに関しては特に記載はありません。市民が商売繁盛や無病息災を願うのが始まりと考えれば市民でも手に入る食材ということになりますので、当然ながら世界の三大珍味は入るはずも無いわけです。

7種類も入るのだから当然太巻きサイズになるわけですよね
子供用サイズで具を減らしているのがありそうですが、現代に合わせた物ということで大目に見ましょう!
ケーキ屋さんでも恵方ロールというのを昨年見かけましたがクリームとフルーツ合わせて7種類入っているのか今年は数えてみたいと思います(・∀・)!

今回のまとめ

急速に広まるとちゃんと伝わらずに現代風にアレンジされたり、誤解があったりしがちですが、正に節分の恵方巻きはその一つではないでしょうか?
商売繁盛を願ってとありますが、惣菜店は季節性商材ですこしは繁盛になるから、昔の人の願いが叶ったのかなと思うところもありますね。
風習等は本来の意味が失われがちではありますが、現代風にアレンジされたとしても意味を理解し基本は崩さず未来へ残していきたいものですね。

スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。