受験合格の為のゲン担ぎ縁起担ぎ神にすがる神頼み合格への想い

まずは、当サイトを御覧いただきありがとうございます。
受験勉強はここまでやれば大丈夫とはならないですよね だからずっと不安との葛藤なのです。そんな不安と戦いながらもできる勉強はやった!後は神頼みという方もいらっしゃいますので自分や親ができる事が他にもあるのかな?というところを記事にしてみました。

今回のテーマ
◯験担ぎ(ゲン担ぎ)と縁起担ぎとは
◯験担ぎ(ゲン担ぎ)と縁起担ぎの方法
◯神頼み、仏頼み

スポンサーリンク

◯験担ぎ(ゲン担ぎ)と縁起担ぎとは

どちらも同様の意味で使われるようなのですが意味としては違います。

・ゲン担ぎ

ゲン担ぎは過去に成功した時に行ったことをしてみると言ったことです。
ラグビーの五郎丸歩選手がキック前に行うポーズや体操の内村航平選手が跳馬の前に行うポーズあれもゲン担ぎですよね。それをすることでイメージができ、良い結果に繋がるのです。
以上の事からゲン担ぎは人それぞれで違います。

・縁起担ぎ

縁起担ぎも良い物や事を取り入れる事です。
占い等でラッキーナンバーやラッキーカラーと見たり聞いたりしますよね
これも立派な縁起担ぎの一つですね カタカナにするとイメージ弱いですけど、「縁起の良い数字」、「縁起の良い色」それ以外にも「縁起の良い方角」というのもありますが、「縁起の良い」とつくだけで縁起担ぎになってしまいます^^
節分の恵方巻きもそうですよね。
縁起が良いと若干ずれるかもしれませんが、語呂合わせで受験前にカツ(勝つ)を食べるというのも同様です。
他にも大安吉日は縁起が良いとされている というのも耳にします。
以上の事から縁起担ぎは人と同じ事が多いです。

◯験担ぎ(ゲン担ぎ)と縁起担の方法

ゲン担ぎは人それぞれなのですが方法は色々あります。
受験までにできることあるの?と思うかも知れないのですが、今までの経験からの方法の他に今からできるゲン担ぎもありますのでご紹介します。

・ゲン担ぎ

これから高校受験であれば中学校のテストで良い成績になった時を思い出してゲン担ぎをするとか大学受験であれば、高校受験を思い出してゲン担ぎしても良いでしょう。
試験の時に必ず使っている筆記具を使うとか(メーカーでも構いません)受験の時に付けていた時計というのも良いですね。
もちろん受験に限らず良いことがあったことを思い出してみても見つかりますよ。
好きな人に告白してOKを貰った時に付けていた髪ゴムでもいいですし、キーホルダーを見ると何故か落ち着くとか、
要は自分がメンタル的に良いイメージができるものであれば何でもOKです。

今のところ何も無いということであれば、これから作りましょう!何でも良いのですが、例えば、勉強する時は常にコーヒーを飲むということでもいいでのです。(ココアでも良いですが臭いの有るものおすすめ)
勉強するぞ!と気持ちを切り替えられたり、集中できたりときっかけ作り的な事からするのもいいですね。

これはゲン担ぎとは関係ないことですが臭いの有るものというのは実は心理的に良い部分もあるのです。
皆さん、画像以外で歌、音、味、臭いというのは記憶と結びつくことが多いのです いわば記憶を呼び起こす鍵となります。よく聞いた歌であれば同時にその時を思い出しませんか?臭いも同様に記憶を呼び起こす鍵になるのです。コーヒーで言うと当然受験中にコーヒー飲めませんので、コーヒーの豆や粉を何処か筆箱に小袋にいれて置けば多少臭いしますよね。
ゲン担ぎから話はそれましたが、ゲン担ぎに+αもできるということです。

スポンサーリンク

・縁起担ぎ

誰もが行うのは合格祈願のお守りですね。もちろん神社で買うのも良いですが、「合格」と紙に書いて神社でお祈りしてそれを筆箱に忍ばせておくのも立派な縁起担ぎです。
縁起物で縁起担ぎ
お守りもそうですが、例えば合格と書いてあるだるまや招き猫、消しゴム、必勝と書いてあるハチマキもありますね。合格と書いてあれば何でもいいのか?となってしまいますけど、気持ち次第じゃないかなと思います。

では本来の縁起物、仏教的な考えでいうと縁が生起することを縁起というので
縁とは点と点が繋がること
生起とは現象などが現れ起こること

受験に置き換えれば、受験生が合格したいという念(点)と合格という結果(点)が繋がる事が縁でありその為のお守り等がその点と点を繋いだということなのです。
ということで、お守りは縁起物となります

◯神頼み、仏頼み

縁起担ぎと隣合わせの存在ではありますが、神頼みも受験にとって大切ですよね。
仏頼みとはあまり言わないかもしれませんが、神社でお参りする、絵馬を書く、家の神棚に手を合わせる神頼み、家の仏壇のご先祖様にお願いすれば仏頼みになりますよね。

昔の人がやっていたお参り

・百度参り
一度の参拝ではなく何度も参拝することでより、心願が成就するようにと願ったもの

・百日詣
百日間毎日参拝するというもの

どちらも大変なことではありますがそれだけ神を讃え、神を信じ、祈っていたのです なかなか現代でやられる方居ないかも知れませんが、知らない所で両親やおじいちゃんおばあちゃんがやってくれているかも?

家に仏壇があるご自宅では、毎日祈ってくれていることでしょう。

今回のまとめ

受験は本当に不安で勉強はするけど受かるためならとあれもこれもやるという方も少なくないですね。当然本人の努力が一番大事なのは本人がわかっている事ですがそれでも合格するようにお参りしたくなる気持ちも分かりますし、両親ができることと言えばゲン担ぎや神頼みで、見えない所で支えるしかないのですよね。

そしてこういったことは気持ちの問題でもありますのであれもこれもで気持ちが落ち着くならそれでも良いですが、逆にそれが負担になるようなら、一つだけ選んでしっかりそれをするというのもやり方だと思います。

これを読んで下さった方、又そのご親族、ご親戚の方がが受験されるのだと思いますが、合格されることを祈っております!

スポンサーリンク

ブログ村パーツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。