あがり症と緊張の違い 極度のあがり症は心が訴える赤信号かも?

まずは、当サイトを御覧いただきありがとうございます。
あがり症と緊張は同じように使われ、同じ意味に思われがちですが、実際に全く別なものなのです。緊張感をもって仕事に挑む、緊張感を楽しむというように緊張とは決して悪いものではありません。ですがあがり症というのは良い意味では使われることは殆どないです

今回のテーマ
◯あがり症と緊張の違い
◯緊張がもたらすものとは
◯あがり症は赤信号のサイン?

スポンサーリンク

◯あがり症と緊張の違い

・緊張とは
緊張することは決して悪いことではありません。この後、あがり症の説明も致しますが、大勢の前で視線を感じる事で誰でも緊張すると思います。
それ意外にも、初めて何かを行う場合や一回しか出来ない事を失敗しないように行うという場合でも緊張します。
ですが、緊張によって実力が多少出せない、逆に実力以上の成果になったということはありますが大きく成果が出せないということはあまりありません。

・あがり症とは
あがり症とは主に人前で周囲の視線を必要以上に意識し、その結果、心理的に不安や焦りを生じ、身体的に動悸や震え、発汗、喉の渇き、赤面、呼吸不安により高い声や声が小さくなるといった心身的な症状が出た場合にあがり症という表現を使います。

あがり症の症状が極度に出る場合は「対人恐怖症」や「社交不安障害」という病気なのかも知れません そもそもあがり症という病名は無いのです。

特に思春期は心の成長期でもありますので感情が敏感です。
私も学生時代に答えを発表するとか、自己紹介をするというのが苦手だったことを思い出します。

以上の様にあがり症も緊張はしますがその度合が極端なのです。
緊張はストレス反応でもありますがストレスというと全てが悪い物とイメージしてしまうかも知れませんが、ストレス反応により身体能力を発揮しようとすることもあるのです。
ただ現代社会においては必要ないことも多いですけどね。

あがり症は極度の緊張により、いつも通りの行動ができなくなってしまうのです。
そしてそれが失敗体験となり、同様の状況になると更なる緊張に襲われます
その負の連鎖がいずれ「対人恐怖症」や「社交不安障害」という病気となるのです。

スポンサーリンク

◯緊張がもたらすものとは

冒頭でも書きましたが緊張(緊張感)は悪いものではありません。スポーツ選手のインタビューで「緊張していますがこの緊張を楽しんできます」というのを聞いたことがありますがカッコイイですよね^^
緊張を楽しめるなら私も楽しんでみたいです(笑

緊張感を持って仕事に取り組むというと、ミスが出来ない状況で色々な事に目を配り慎重に取り組んでいる様子とも取れますよね

慣れてくると、思い込みでミスしたりしますからね(未だにやっちゃいます)
こういった点でも緊張感は大事です

緊張って英語でいうとテンションですが、日本人は落ち込み事や士気が低下することをテンションが下がるや落ちるといいますが実はその使い方は間違いです。
その間違いはおそらく テンション=気分という使い方意味に捉えているのかなと思います。
なので
すごい上機嫌な状態をハイテンションというのも間違いですね

ハイテンションは実際、緊迫したような状態に使われ、口喧嘩が発展して殴り合いになる寸前のような状態です

ですので、緊張=テンション というのは 気の張った状態とも言えますね
力みすぎても良い仕事はできませんが程よいテンションは良い仕事に繋がる訳です

ということでスポーツ選手が緊張を楽しむというのは表現として正しいわけですね^^

緊張がもたらす物は、決して悪いものではなく逆に良い結果をもたらす物なのかも知れませんね

◯あがり症は赤信号のサイン?

緊張は良い物でありあがり症は悪い物というのはご理解いただけたと思います。
そしてあがり症は極度の緊張により高ストレス状態に陥ってしまいます。
現代社会ではストレス=悪いものというイメージですが、実はストレスと言うのは昔からあったもので悪いものではありませんでしたが、やはり現代では必要ないものになりつつありますね。

あがり症は結局気持ちの問題ですので、これが悪循環すれば悪化し「対人恐怖症」や「社交不安障害」、「うつ病」と進化してしまいます。

そうならない為に、まずが自分があがり症だということを自覚して向き合って見て下さい。

今回のまとめ

あがり症と緊張という似たような言葉でも実際は大きく違います。
自分は大勢の前では緊張してしまうという安易な判断でも実際はあがり症なのかもしれません。

あがり症対策についてはまた別な記事でご紹介致しますが、管理職方本人や部下であがり症の場合、軽視せずに対応してみて下さい。

スポンサーリンク

ブログ村パーツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。