迷惑、詐欺メールの見分け方 被害に合わないために出来ること

メールフォルダーには様々なメールが届きますが、迷惑メールが後を絶ちません。
最近は本当に悪質な物が増えているように思います。
実際に届いたメールも公開しておりますが、特に悪質な物の見分け方を今回ご紹介致します。
ここに書かれていることは私個人の経験からくる見解であり、内容を保証するものではありませんので、最終的には自己判断となりますのでその点はご容赦下さい。

◯なりすまし迷惑メールの手口
◯添付ファイルは開かない
◯ここを確認しよう
◯最終チェックの方法

スポンサーリンク

◯なりすましメールの手口

なりすまし迷惑メールとは
運送便の会社名や大手銀行、ショッピングサイト等の誰でも知っているような企業の名前を語り、あたかもそこからあなた宛にメールが着たかのように、なりすましてメールをしてくるのです。

例.
佐川急便やヤマト運輸になりすまし、荷物の受取に関する連絡
楽天になりすまし、カードのお手続きに関する連絡
銀行になりすまし、口座開設や電子証明書更新に関する連絡

ネットショッピングをご利用される方なら運送便からの連絡は普通にありえるので、タイミングよくそんなメールが着てしまうと、うっかりクリックしてしまいます。
法人も同様ですね

法人宛に着たのが三井住友銀行から電子証明書更新の件という内容でした、しかも期限付きといういかにもクリックしてしまいそうな内容です。

内容が本当にリアルですので、メールを開封して中身を読んだだけではなかなか疑うのは難しいです。
少しでも疑問に思うようであればメール内にあるURLをクリックするの一旦辞めましょう。

・URLが偽物 
仮に佐川急便からのメールでURLに”sagawa.com”というような法人しか使わないだろうというようなアドレスが入っていたとしても信用してはいけません。そのURLが表示と行き先が異なっている事が有るからです。
メールじゃなくても、ホームペーシでも良いですが、お手続くの際はこちらをクリックして下さいというような案内で “登録はこちら”という文字をクリック出来ることってありますよね
やり方はこれと同じです。文字にリンクを貼っているのです。
例えば、実際に楽天の手続きをするURLをどこかから取得しますコピーしています
“http://ww.rakuten.co.jp“←例です 本来楽天の何かしらのページに行くようなURLなのですが実際は別なリンクを貼ってありクリックすると全然違うサイトに飛んでいったり、最悪な場合はウイルスをインストールさせたりすることがあるのです。

・送信元が偽物 
例えば、送信元のアドレスが◯◯@sagawa.co.jp という場合でも信用してはいけません
送信元アドレスはいくらでも改ざん出来ます。

私のところにもよく来るのですが、送信元が自分のアドレスになっていることがあります。
自分で自分に送ったわけではありませんので普通ならありえないですよね でも改ざん出来てしまうので、送信元のアドレスは簡単に信用してはいけません。

私はずっとドコモユーザーなのですが今でこそスマホですがその前はiモードという時代がありました。恐らく若い方はわからないと思いますが、そのくらい昔の携帯電話でも送信元を偽装してメールすることが可能でしたから、今はもっと簡単にできるでしょうね

内容がどうあれ、メールを簡単に信用してはいけないということです。

スポンサーリンク

◯添付ファイルは開かない

なりすましメールでも添付ファイルが付いていることがありますが、それ以外にも海外からフォルダーが添付されていたりすることもあります。
それと、ちょっといかがわしいような内容で、見た目はJPEGの画像ファイルという時もあります。

フォルダーはクリックしたら何かのインストールが始まったり、見た目画像のアイコンであっても、URLが付いていて違うページに飛んでしまうこともあります

まず、知らないアドレスから着たメールの添付ファイルは開かない方が良いでしょう。

◯ここを確認しよう

迷惑メールの特徴が幾つかあるので、見分けるポイントをご紹介します。

・見覚えがない 
最初に疑うのはここですね、見覚えがない送信元であったり、タイトル及び内容の場合は一度落ち着いて考えてみましょう。
良く来るところならメーラーのアドレス帳に登録しておくのも良いですね。
逆に必要のないアドレスは迷惑メール登録をしておくことも対策の1つです。

・宛先が複数 
これは必ずでは無いのですが、複数の人に同時に送っている事が多いです。銀行からくるような口座開設のメール、カード会社からくるような登録に関するメール、こういったものは特に個人情報に近い内容なので複数の人間に同時送るということは、企業としてはあまり考えられない事です。
アドレスで人を特定はできませんが、このアドレスの人も口座作ったんだってなりますよね。

・メール送信の時間帯 
例えば、銀行からメールがくるとしてどういった時間帯にメール送ってくるのか?
これも絶対ではないのですが、営業時間内に送ってくることがほとんどです メール本文にカスタマーサポートの営業時間の案内があるのに営業時間外にそんな案内をするのは大手ではあまりやらないかな?サービスが足りないですよね。
自動返信は別ですが 20時~6時 の間に重要な案内が着たのを見たことが無いです。

・メール送信の曜日 
これはあくまでも目安にしかなりませんが、土日に重要なメールというのを私は見た記憶がないです。
当然、365日カスタマーセンターが稼働している企業もありますので、一概には言えません。
ですが重要な内容であれば、対応がし易い平日に送ってくるように思います。

冷静に考えるとわかるのですがメール内容に気を奪われて、慌てると気づかないこともありますので落ち着いて考えてみて下さい。

・同様メールが数通くる 
楽天やApple等の内容のメールは多いときでは一時間に4通きたり、15時くらいに着たとおもったら18時、22時と同様の内容で複数回送られてきます。

ここからは私の推測なのですが、こういった迷惑メールを作る悪質な業者と送信だけを行う複数の業者が居るように思います。
出回る時は昼過ぎくらいに送られてきてその日に4~5通くるのですが、リンク先はすべてバラバラなのです。
だからテンプレートを作成してそれを売りさばいているのでは?と思うわけです。

◯最終チェックの方法

実際に荷物を待っている人が運送便から案内メールが着た場合に大丈夫だろうか?と判断しきれない場合もありますよね。
その場合のチェック方法ですが、添付ファイルや、本文にあるURLをクリックしないように十分注意して行って下さい。

・タイトルをコピーして検索してみる 
怪しいなと思ったらまずはタイトルをyahooやgoogleで検索してみて下さい。
当然企業としては対策を取りますので、公式ペーシに注意喚起がありこういった内容のメールが出回っていますというようなページが出てきます。
公式ページ以外に、私も幾つか紹介しておりますが個人の方で最近こういうメールが出回っていて注意してね!というサイトがいくつも出てきます。

・URLが別リンクか確かめる 
URLに変なリンクが張っていないか確かめる方法があります。
メーラー例えばOutlookというメーラーであればURLにマウスポインターを合わせるとリンク先のURLが出てきます(クリックしないようご注意下さい)

Yahooメールで確認しましたらでてきませんでした。
そういった場合のやり方はいくつかありますが、一番安全な方法をご紹介します。

メール本文全部をコピーしてWordに貼り付ける(ExcelよりWordが安全に思います)
予めWordを開いて下さい。
まず本文のコピーですがマウスで選択するとクリックの危険がありますので「ctrl+A」を押すことで選択してくれます

選択したら 「ctrl+C」でコピーをします

そしてWord画面で 「ctrl+V」で貼り付けします

Word画面でURLにマウスのポインターを合わせるとリンク先のURLが表示されます
(当然クリックしないようご注意下さい)

上記のように表示されます

今回のまとめ

いつまでもなくならない迷惑メール、迷惑メールを振り分けるためにいくつも振り分けしているけどそれでも毎日届きます。
そしてわからない方が見ると本当にクリックしてしまいそうな内容でびっくりですね

メールが着た段階での対処方法は簡単ですが、URLをクリックしてしまった場合の対処方法はかなり面倒です。正直予想もつきません。
だからどんなメールであっても一旦内容を確認してからを心がけるしかありません。

被害に合う前に対策を。

—追記—
実際に添付ファイルを開封するとどうなるか実験してみました。
少しでも怖さが伝われば良いのですが^^;
開封してみたの記事はこちら

スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。