フライパンを調理後水で冷やしていい?正しい洗い方と長持ちさせるコツ

フライパンで調理した後、すぐに洗いますか?それとも後で食器と一緒に洗いますか?
冷えて油汚れが固まる前に洗ってしまいたいという方は多いのではないでしょうか。
でも、ジュー!っと湯気が出ているのを見ると、熱いフライパンを水で冷やしていいのか気になります。
今回は、使ったフライパンのお手入れについて紹介!正しい洗い方と長持ちさせるコツをぜひ覚えておいてください。

もくじ
○フライパンを調理後水で冷やしていい?
○フライパンの正しい洗い方
○フライパンを長持ちさせるコツ

スポンサーリンク

○フライパンを調理後水で冷やしていい?

調理後、油汚れが固まってしまう前に洗ってしまいたいですが、熱い状態ですぐに水をかけてはいけないフライパンとすぐに洗った方が良いフライパンがあります。その違いから紹介していきたいと思います。

・コーティング加工のフライパンは注意
最近はノンスティック加工とも呼ばれますが、テフロンやマーブルコートなどのフッ素樹脂加工されたフライパンは人気ですね。
他にも陶磁器など焼き物と同じ成分でコーティングされたものがセラミック加工です。

これらは表面の焦げ付き防止に使われていますが、急激な温度変化に弱いという特徴があります。ですが、すぐにコーティングが剥がれる訳ではありません。でも、劣化を早めてしまう原因になるので、なるべく調理後の熱いフライパンはすぐに水で冷やさないようにしましょう。

・鉄製やステンレス製のフライパンはOK
コーティング加工していないフライパンは温度変化の影響を受けないので、水で冷やしても大丈夫です。むしろ、調理したまま放置しておくと油汚れが固まってしまって洗いにくくなってしまいます。

特に鉄製やステンレス製のフライパンは洗剤を使わない方が良いので、油汚れが落としやすいように調理後はなるべく早く洗うようにしましょう。

○フライパンの正しい洗い方

フライパンを洗う時の注意点をお伝えしましたので、今度はフライパンの特性に合った正しい洗い方をご紹介します。

【コーティング加工したフライパン】
コーティング加工のフライパンは、表面がデリケートなので金属製のたわしや研磨剤入りのスポンジでゴシゴシ洗うのは厳禁です。
使うスポンジは柔らかい物を選んでください。そもそも焦げ付かない為の加工ですから、毎回、焦げ付いてしまうフライパンは交換をお考えください。

<用意するもの>
・キッチン用中性洗剤
・スポンジ(研磨剤不使用)
・クッキングペーパー
・菜箸

①フライパンを使用した後は、速やかに菜箸でキッチンペーパーをつまんで、フライパンの油汚れをふき取ります。おおまかにふき取ればOKです。
②しばらくおいて冷めてからスポンジに洗剤を付けて泡立てながら優しく洗います。
③汚れが落ちたらフライパンに水分が残らないようにしっかりと乾燥させましょう。

すぐに洗いたい!という方はお湯で洗うと良いですが、熱いフライパンにいきなりスポンジを使うとスポンジも高温に弱く劣化を早めてしまいます。火傷の危険もありますので充分に気をつけてください。

【その他のフライパン】
表面がコーティング加工されていないフライパンは温度変化に耐性がありますが、中性洗剤を使わない方が良いとされています。それは、フライパンの表面を油で慣らす事で火力が必要な調理に強くなっていくからです。せっかくできた油の膜が取れてしまうので中性洗剤は使わない方が良いでしょう。

<用意する物>
・たわしor スポンジ
・クッキングペーパー(必要なら)
・菜箸(必要なら)

①水やぬるま湯をかけて油汚れを流します。ひどい油汚れの場合は、キッチンペーパーで軽く拭いてからにしましょう。
②たわしやスポンジで表面を綺麗に洗います。
③水分が残っているとサビが発生してしまうので、しっかり乾燥させてください。空焚きする場合は絶対にその場から離れないでください。
④少量の油を全体にのばしておくと、だんだん焦げに強いフライパンになります。

○フライパンを長持ちさせるコツ

では、最後にフライパンを長持ちさせるコツを紹介していきたいと思います。

<使用前のお手入れ方法を守る>
フライパンは買ってきてすぐ使おうと思えば使えますが、最初に必要なお手入れをしておくと長持ちすると言われています。フライパンの素材によって、油で慣らしたり、水を沸騰させたりと違っています。

スポンサーリンク

購入されたフライパンは使用前のお手入れが必要かどうか確認して、なるべくお手入れしてから使うようにしましょう。

<コーティング加工のフライパンは空焚きしない>
フッ素樹脂加工は高温に弱いです。
長く空焚きしたり、常に高温で使い続けるとフッ素樹脂の寿命が短くなってしまいフライパンが傷む原因になります。余熱時間は1~2分くらいを目安としていて、空焚きしないよう注意してください。

<金属ヘラを使わない>
金属ヘラを使うとフッ素樹脂加工が剥げる原因になってしまいます。
フライパンの中で包丁を使用する人もいますが、もちろんNGです。
傷がつきにくい木製やシリコン製のヘラを使用しましょう。

<料理を入れたまま放置はNG>
フライパンには無数に小さな穴があり、料理を入れたままにすると油や汁などがフライパンに染み込んで、フッ素樹脂加工が剥がれる原因になります。料理を作ったら皿や別の容器に入れて、キッチンペーパーなどでふき取るようにしましょう。
金属製のフライパンも酸や塩分に弱い物がありますので、なるべく早くお皿に移しましょう。

<重ねて収納しない>
収納場所には限界がありますが、なるべくフライパンは重ねて保管しない方が良いでしょう。特に大きいフライパンの中に小さいフライパンを重ねると衝撃で表面が傷ついてしまう事があります。
コーティング面と直接火が当たる面では加工が違いますので気をつけましょう。

ただ、コーティングによっては金属ヘラOKで重ねて収納ができるタイプもありますので商品にあった収納をして下さい。

我が家はどの商品でも重ねずにこんな物を使用して収納しています。
こちらは縦置き、横置き兼用ですのでとても便利です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オケルーノ フライパンラック 高さ325×幅150×奥行275mm ≪日本製≫
価格:1512円(税込、送料別) (2019/4/15時点)

楽天で購入

まとめ

今回は、使用後のフライパンをすぐに水で洗っていいのかという疑問について考えてみました。コーティング加工したフライパンは長持ちしないと言われがちですが、正しい洗い方や長持ちするコツをしっかり守って丁寧に扱えば、寿命は少しでも伸びるはずです。

フッ素樹脂加工は、油を減らせてヘルシーな料理ができると人気ですが、強火や急激な温度変化に弱いデメリットがあります。

鉄製など金属のフライパンはお手入れは少し大変ですが、丈夫で長く使えます。どんなフライパンにも特性がありますので、お使いのフライパンやこれから購入されるフライパンも、それに合わせた取り扱いを心掛けましょう。

スポンサーリンク

ブログ村パーツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。