魚卵は何歳から?最初は何から食べていい?最初の量はどのくらい?

ご飯のお供、お寿司のネタの魚卵って何歳から食べさせていいものか迷いますよね。またいくつかある魚卵のなかで、最初にあげていいものは何なのか?どのくらいの量をあげていいのか?
子供成長はそれぞれといえばそれまでですが一般的にどうなのかな?ということをまとめてみました

スポンサーリンク

目次
○魚卵は何歳から?
○魚卵は何から食べて良い?
○魚卵は最初に食べさせる量は

○魚卵は何歳から?

魚卵を食べさせる上で心配なのは、卵アレルギーと栄養価による体への影響ですよね。

周りのママさんに聞くと早い子供で1歳半頃からという方もいらっしゃいましたが、これはかなり早い方だと思われます。
魚卵といっても色々なものがありますが、例えばお寿司にもあるイクラの場合だと、平均的には3歳頃から食べさせているご家庭が多いようです。

3歳頃というと1歳頃から離乳食で2歳頃には一般食それから1年経過していますので消化器系もだいぶ発達している頃とも言えます。
結局消化器系の発達がしているかどうかということです。

3歳が心配という場合は、外食も色々経験した小学生になる5~6歳頃というのも一つの目安ですし、それでもという方は消化器系が安定する8歳頃まで待ってみてもいいでしょう。

魚卵の栄養価でいうとタンパク質、コレステロール、塩分がほぼ共通していますが、消化器系の発達と言っても体の中を覗けるわけではないのでわかりませんよね。

目安というわけでは無いですが、好き嫌いはどうでしょうか?
偏った栄養を摂っている子となんでも食べるような子ではやはり発達という点で差がでてもおかしくないですよね。

ある芸能人の方が、イクラを食べてアニサキスが体内にということがテレビで放送された事がありましたので実際はそういった心配もあります。

何歳からというのは、明確な答えではありませんが、年齢で言えば3歳頃を目安に、後は日頃の食生活の様子を見ながら、親の判断であげてみてはいかがでしょうか

ただ一つ知っておいてもらいたいのは例えば3歳、5歳で魚卵からしか摂れない栄養素があるかというとそういう訳ではありませんので、食べさせようかな~と悩んでいて心配ならまだ食べさせないという選択肢もありだと思います。


スポンサーリンク

○魚卵は何から食べて良い?

魚卵にも色々なものがありますよね。寿司ネタにもある、イクラやウニ、ちらし寿司に使われたりするトビコ(トビウオの卵)、シシャモやタラコ、おせち料理にある数の子や、三大珍味の1つで、お酒のおつまみとして食べる事の多いカラスミ、高級食材であるキャビアなどがあります。

初めて食べさせるものとしては、イクラやウニ、シシャモがいいようです。生で食べさせるよりは、加熱したものから始めてみるのが安心です。

イクラは生で食べるイメージがあると思いますが、鍋焼きうどんに入れて食べる方法などもあるようです。加熱すると、ちょっと固くなってグミのような食感になるようですが、濃厚な味で美味しいようですよ。

シシャモも、焼いたりして卵の部分を食べさせるのがいいようです。身のところは小骨などが多いので、奥歯も生えそろってしっかり嚙み砕けるようになってからがいいかもですね。

火を通すならたらこが良いのでは?と思う方も居ると思いますが例えばいくらとたらこでは塩分濃度が倍程も違います。
すじこもいくらの倍あります、ご飯がすすむ食材はやっぱり塩分濃度が高いということです。

食べさせる種類によって量を調整して上げてくださいね。

○魚卵は最初に食べさせる量は

当然ですが最初は少量です!子供が美味しいと天使のような笑顔になったとしても最初は少量です!私の場合はものによっては2~3口でやめさせたこともありますし、多くても10口ですね。それもご飯と合わせたりとほんのり味がする程度です。

栄養価が高いこともありますが、今まで大丈夫でもアレルギーが突然なんてことも可能性は0ではありません。

食べさせる場合は1時間位は異変がないか、しっかり様子をみていて下さいね。
また、魚卵に限った事ではないのですが、初めての食材を食べさせるときは、万が一何かあったときにすぐに病院に行けるよう、平日の午前中がいいですよ。

また、病院を受診した方がいいのか、もうちょっと様子見でいいのか判断に迷う事もありますよね。その時は、(#8000)に電話をすると、小児救急の相談ができますので、それを利用するのも1つの方法としていいと思います。

まとめ

魚卵を子供に初めてたべさせる年齢は3歳頃からがいいかもしれません。ただ、心配な方は8歳頃までまってみるのがいいようです。卵アレルギーのある子供は特に慎重にした方がいいです。

初めての魚卵におすすめなのは、イクラ、ウニ、シシャモがいいようです。そして加熱したものからチャレンジするのが安心ですよ。

また、初めて食べさせる食材は何種類も食べさせないことです、これはアレルギーの症状が出た場合に原因がわからなくなりますよね。異変があったら病院へ、判断に迷うときには、小児救急相談するところがありますので利用して下さいね。

数の子、カラスミ、キャビアなどは、大人の嗜好品といいますか、おつまみのようなものですよね。あえて子供がそれらのものからの栄養が特に必要な訳ではないので、ある程度成長してからで十分です。

ちなみになのですが、自分はキャビアをまだ一度も食べたことがありません…汗
子供が大人になってから一緒に食べる機会があることを願っています。

スポンサーリンク

ブログ村パーツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。