小学生夏休み自由研究のレポートの書き方、まとめ方やポイントをご紹介

まずは、当サイトを御覧いただきありがとうございます。
夏休みの自由研究や自由工作など、決まったテーマが無い中で形にしなければならないというのは、大人でも大変なことですよね。ただ、小学生にどこまでを求めるのかというのも難しいです、低学年、高学年でもやはり違ってきますね、そういったことを踏まえてこんな書き方が良いですよということをご紹介したいと思います。

今回のテーマ
◯自由研究の書き方
◯自由研究のまとめ方とポイント

スポンサーリンク

◯自由研究の書き方

自由研究の書き方としました何を書く必要があるのかということです
具体的にご説明したいので今回は食品用ラップの違いについてにします

1.テーマ、タイトルを決める
これは何について調べたのか?ということです、言い換えればこのレポートをみるとどんな事が分かるのか?ということです。
今回は[食品用ラップの値段と品質にの違いについて]

2.研究した理由(きっかけ)
疑問に思った、興味があった、きっかけが必ずあるはずです。
今回は[母親が食品用ラップを使用していて「安いものは使いにくいわ」と言ったことをきっかけにラップの種類を調べてみました]ということにします。

3.研究をどの様に進めたのか
一言でいうと「数種類のラップを購入し比べてみました」となるのですが、面白みがないですし、レポートのボリュームが出せないですよね^^;

まず使いにくいラップを調べて見ましたというように細かいことでも書いていきましょう。
実際にメーカー、サイズ、原材料、幅と長さ・・・等々記載があります。

それをもとに実際にこういう比較をしてみようと思いこういう実験をしてみたということを説明しましょう 結果はここでは触れません。

スポンサーリンク

4.結果をまとめる
「安いラップは使いにくい」ということで使いやすいラップは何が違うのかを表で比較する。
見てわかるというのが一番大切ですので比較表にまとめることをおすすめします。
できればここには絵や画像を使うのが理想的です。

5.自分の考えをまとめる
・気付きをまとめる
使いにくいラップだけを見た場合と数種類のラップを見比べた場合に色々な違いに気付けると思いますので、まとめてみる(刃の形、材質、重さ、構造)
・結論を改めて文字で伝える
比較してココが違い◯◯の方が使いやすい事がわかりました(研究して何がわかったのか)
・研究した感想やエピソード
◯◯が大変でしたという感想や研究した結果、安いものでも使いやすい物があり、結果を母親に伝えたら感謝されました。というように、研究結果が役に立ったという報告もあればもっと良いですよね。

6.研究に使用したもの
研究内容で実際わかるのですが、ボリュームが足りない場合はこの辺も足してみて下さい。
例えばラップ◯種類、器、測り、という材料や道具を書き出してもいいですし、かかったお金、や時間というのを集計してみても良いですよね。

◯自由研究のまとめ方、ポイント

1.絵や画像を使う
小学生で研究をまとめるのなら絵や画像をできる限り入れることで見やすさ、伝わり方が変わってきます。
例えば、ラップを切りやすいものは刃が細かいとか荒いとか違いがあると思われますがどのくらい違うのかは言葉では説明できませんよね。

2.自分の考えを書く
こう思ってやってみた、やってみてこの様に感じた、ということを入れることでボリュームもでますし、まとめやすくなります。
自由研究セットも売っていますが、説明書通りにやってみればできますがこれでは意味がありません。これをやったらどうなるだろう?と考えてからやることで感想もかけるのです。

3.人の意見も書く
親から何かアドバイスをもらっていればですが、事前に「こういう研究をしてみようと思うけどどう思う?」「気をつけたりすることある?」というように、親からヒントを聞いていれば親からはこういうことを言われたので気をつけてやりました。と書くことができます。
親もそういう研究するならこういうこともしてみれば?とヒントを出してくれるといいですね
研究をより意味のあるものにできます。

今回のまとめ

冒頭にも書きましたが、小学生にどこまで求めるのか?難しいですがヒントを出すことは可能なので、気付けるように質問をしてあげると良いでしょう。

もしもこの記事を小学生本人が見ているのなら、一つずつなんのためにこれ行うのかという意味を考えて進めてみて下さい。

今回はテーマの選び方の話ではありませんが、テーマは身近な物が簡単で良いと思います。
今回は食品用ラップでした。 ◯◯の違いというのは題材としても簡単ですのでおすすめです。

スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。