1歳の子供が歯みがきを嫌がる理由、やらせるコツや習慣づける方法

子どもの歯みがきに頭を悩ませているママたちは、多いのではないでしょうか?
嫌がって、泣いているのを、押さえつけながら(暴れると逆に危ないですもんね…)頑張っているのではないでしょうか?
どうしてあんなに嫌がるのか…また歯みがきをさせるコツや、習慣づける方法があるのか、まとめてみました。

今回のテーマ
◯歯みがきを嫌がる理由
◯歯みがきをさせるコツ
◯歯みがきを習慣づける方法

スポンサーリンク

◯歯みがきを嫌がる理由

子どもは本当に歯みがきを嫌がりますよね…いくつか理由があります。

1.歯ブラシの固さ
歯ブラシの毛の固さには、柔らかいものと、固めのものがありますよね(大人用もそうですよね)
固めの歯ブラシだと痛みを感じて嫌がる場合がありますので嫌がる場合は柔らかい毛の歯ブラシで試して見ましょう。

2.力加減
子ども用の歯ブラシは、大人の歯ブラシに比べて、毛足が短いので大人が普段磨く力で、仕上げ磨きをしてしまうと、子どもには痛みを感じる事からです。鉛筆を持つように歯ブラシを持ってやさしく磨いてあげましょう。

3.広角を引っ張る
仕上げ磨きの時に口の中を見ようとするため、大きな口を開けているときに口角を引っ張ると痛い場合がありますので、やりながら痛くない確認しながらやってみましょう。
前歯を磨く際も上唇を上げすぎて鼻呼吸を塞いでしまうことがありますので注意下さい。

4.体の固定
磨く際に子どもが動かないようにと、押さえつけて固定しまいそれが恐怖に感じてしまう事があります。
押さえつける時って他にも薬を飲むとか子どもにとってあまり良い印象はないのでしょうね^^

手におもちゃやお気に入りのタオルを握らせて安心感を与えたり、持たせられる様であれば片手をフリーにしてあげて手鏡を持たせて見せてあげてもいいですね。

5.唾液と顎
口を開け続けていると唾液が溜まってきて、子どもが苦しく感じてしまいます。また、開け続けることで、顎が疲れてしまうようです。

ママが子どもに声掛けをして吐き出させるか、それがまだできない子どもなら、飲み込ませてあげましょう。(ペッしようね、ごっくんしようね、など)

顎も休ませるため、様子をみながら、「イ」のお口と「ア」のお口と交互にしてあげると疲れにくくなりますし、声をかけながら褒めながらやると楽しく感じてくれます。

6.親の表情
磨くことに集中するあまり、真剣すぎる表情をしていると、ママが怒っているように子どもが感じて怖くなり、それが原因にもなるようです。肩の力を抜いてニコニコする意識して磨いてあげてみましょう。

7.歯ブラシの刺激
生きてきて歯茎にブラシが当たる感触は初めてですよね。それを一回で受け入れられる子、そうでない子がいるのは当然ですから、歯が生え始めたら頃から歯ブラシを歯茎当てる程度でも良いので少しずつ慣れさせましょう。

◯歯みがきをさせるコツ

ポイントとしては、子どもが歯みがきの時は楽しい!思えるようにしてあげるのがコツですよ。

1.一緒に磨く
保育園なら遊びや挨拶は他のお友達が居て好奇心旺盛な子供は楽しそうに行いますのでそれを見て真似て覚えていくことも少なくないですね。
ですが歯ブラシは大抵、家で初めることが多いのでまずは大人や兄弟と一緒に始めてみましょう。 歳の近い兄弟が居れば効果的ですね^^

2.動画で楽しむ
スマホで、子どもの歯みがきの動画を検索すると、色んな動画がありますよ。
子どもの好きなキャラクターの動画を見せながら歯みがきしてあげるのもおススメです。
アンパンマンや、しまじろう、はなかっぱ…など子どもが喜びそうな動画がたくさんありますので一緒に

3.絵本
歯磨きの絵本もいろんなものが、ありますよ。1歳といっても月齢で興味のある部分が、違ってくると思うので、興味をもってくれそうなものを選んで試してみるのもいいかもしれません。

2点、絵本を紹介しますね

[しあげにはみがきもういっかい ゆっくとすっく ] 仕上げ磨きを嫌がる子どもにいいかもしれません

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しあげにはみがきもういっかい ゆっくとすっく [ 佐古百美 ]
価格:918円(税込、送料無料) (2018/10/10時点)

楽天で購入

[すきすき 歯みがき]
ばい菌がでてくるので、歯みがきをする理由として、少しは分かってもらえるかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

すきすきはみがき (ミキハウスの絵本) [ なかやみわ ]
価格:648円(税込、送料無料) (2018/10/10時点)

楽天で購入

紹介した絵本意外にも最後が鏡になっているような絵本があったりとたくさんありますので探してみて下さいね^^

◯歯みがきを習慣づける方法

毎回、動画を見せたり絵本を読んで居ては時間がいくらあっても足りませんよね 保育園に通わせているママさんは特に朝の貴重な時間をできるだけ簡単にすばやく終わらせたい!

もうこれは習慣化するしかありません。でもこれは大人も同じですよね^^
例えばコップと歯ブラシのセットを歯磨きの前に見せるというだけでも習慣化の一歩です。

ご飯食べて直ぐに磨くようであればご飯が終わりそうになったらセットを目の前に置いておくとかですね。

歯磨きの儀式ではないですがパパやママも子どもと一緒に歯磨きするのもいいですし、子どもの仕上げ磨きのように、実際にママも子どもにゴシゴシしてもらってもいいかもしれませんね。(自分も時々やってもらってます)

あと、やっぱり歯みがきが上手にできたら、おもいっきり褒めてあげるのも大切ですよね。
100均にシールが売っていますので歯磨きできたらシールを貼るとかでも子どもは喜びますので、各ご家庭でちょっとした工夫をしてみて下さいね。

まとめ

子どもの歯みがき、何か良い方法はないものかな…と悩んでしまっているママは多いのではないでしょうか?楽しく歯みがきの時間をすごせるよう、絵本や、動画など使ってみて下さいね。

子どもの歯を磨くときのポイントがありますので、少し記述しますね。
奥歯のかみ合わせのところは虫歯になりやすいようです。磨く順番としては、奥歯から先に磨いて、最後に前歯です。上の前歯は、一番最後です。

上の前歯を磨く時のポイントがあるのですが、上唇をめくると、縦に薄い膜がありますよね。そこに歯ブラシがあたるとすごく痛いようなんです。なので上唇をめくって、その膜を指で押さえて、歯ブラシが当たらないようにして磨くといいですよ。

わが子も、歯みがきのときは、いつも暴れるので、大変でした。スマホで動画を見せてみたら、興味深々で、たまに笑顔になっていました。悩んでいるママさんも、いい方法をみつけて少しでも楽しく歯みがきできるよう、お互いに頑張っていきましょう!!

スポンサーリンク

ブログ村パーツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。