ベビー用品のレンタルは得なの?買うのと借りるのはどっちがお得!?

まずは、当サイトを御覧いただきありがとうございます。
初めてのお子さんだとベビー用品を全部揃えてあげたいって思いますけど、レンタルもありますのでどちらがお得なのか?経験者はどのように感じているのか?一般的な声も交えて記事にしてみました。

今回のテーマ
◯レンタルで気になる事
◯レンタルにして良かった物、悪かった物、必要なかった物
◯レンタルとの費用比較

スポンサーリンク

◯レンタルで気になる事

レンタルで気になる部分で言えば衛生面と費用面ですよね。費用面に関しては後で比較します。
衛生面と言っても物にもよると思いますし、保護者の方の潔癖具合、お子さんの状態にもよりますよね 神経質と言われればそれまでかも知れませんが、愛情があるからこそ、そのように考えてしまうのですよね。

ベビーカーやチャイルドシートは除菌スプレーをできるけど洗えませんが、ベビーバスは洗えますので気持ち的にも違いますよね。
その辺を踏まえて次のテーマに行きたいと思います。

◯レンタルにして良かった物、悪かった物、必要なかった物

品名:評価(良い=◯、悪い=☓、必要ない△)

1.ベビーベッド:△


ベビーベッドが必要な場合は園児の兄弟が居る、家族みんながベッドで寝ている場合が多く、それ以外ではペットが居る、最初から1人で寝る癖をつけたい等の理由があります。
衛生面では綺麗に拭くこともできるし、布団を敷くのであまり気にならない方が多いようです。ただ、実際問題必要ないという意見が圧倒的に多いのが事実です。
必要ない理由としては、
・結局ベッドで寝てくれないので荷物置き場になった
・夜は母親の布団で一緒に寝るので昼間しか使わなかった
・中腰姿勢が多くなり腰が痛くなった(高さ次第)

2.チャイルドシート:☓


これは地域や車の所持率でも変わりますが、これはやはり衛生面の問題と費用面で購入される方が多いです。
レンタルする理由としては、
・一時的に必要だった(退院時、里帰り等)
・7ヶ月から使えるチャイルドシートを買ってしまい、それまでの代用
・どういったものがいいのかわからないのでとりあえず借りてみた
・高くて買えない

無いと車に載せられませんので必ず必要ですので費用面も見て検討してみて下さい。

3.ベビーラック:◯△


某赤ちゃん用品店で見た最新はランダムに心地よい揺れとメロディーで寝かせてくれる優れ物!まぁいいお値段ですよ(笑)
実際必要か?となるとあると便利!特に4~5ヶ月頃までは寝ている時間が多いので便利ですが寝返りをするようになるとちょっと怖いかなと思うのと1歳に近づくにつれて目を離せなくなるのでじっとしていてくれればいいのですが暴れん坊の場合は使えなくなります。使用期間が短いという点ではレンタルも有りだと思います。
必要ない理由は
・兄弟が居ていたずらをして倒しそう
・使っても寝ないし、泣き止まなかった
・使用後に邪魔になる

4.ハイチェア:☓△


これはおすわりができるようになる6~7ヶ月ころに使用しますが、テーブルがなければ必要ないですよね。
使用期間としては6ヶ月から2歳くらいまでですので1年半程使用できます。
食事が主になるので衛生面も気になるところ(布製でなければ掃除できます)

必要な場合としては
・テーブルが小さいのでテーブル付きのハイチェアが欲しかった
・そもそも椅子が足りない

必要ない理由
・テーブルに引っ掛けるタイプで十分
・一歳を過ぎると立ち上がろうとして危ない
・座るのを嫌がる
・食事をする度に汚れて掃除が大変

我が家は、レンタルの話では無いですがチェアを買わずにテーブルに引っ掛けるタイプにしました。
この場合、テーブルに並んでいるものを何でも触って掴んでしまうので目の前がデッドスペースとなってしまうデメリットがありますが、外出先に持っていけるというメリットもあります。

5.バウンサー:◯△


必要ないと思われている方が多いと思いますが、ベビーベッド、ベビーラックの良いとこ取りをしている物です。移動可能なベビーベッドになりますし、寝かしつけにも使えます。
知らない方もおりますが、頭が上がった状態になるので授乳後のミルクの吐き戻しを軽減させてくれます。そして使う期間が短いのでレンタルで十分かなというところです。ただレンタルの場合は衛生面がやはりきになるところです。
注意が必要なのはバウンサーはベッドではなくどちらかというと椅子に近いものになりますので、長時間の使用は避ける方がいいでしょう。

必要ない理由
・試用期間が短い
・場所を取る
・寝ない、嫌がる
・抱っこしか受け付けない

スポンサーリンク

6.ベビースケール:☓


赤ちゃんの体重計です。あれば使うでしょうが絶対必要というわけではないですね
必要な場合
・ミルクではなく母乳の場合、出ている量がわからないのでどのくらい飲むか測りたい
・順調に育っているか確認したい
・毎日の成長を写真に撮りたい
・検診が1,3ヶ月にあるがその以外の期間も気になる

特に最初のお子さんだと不安だらけで日々の成長が気になります。
あれば良い面もあるのですが、逆に体重があまり増えない場合に不安を増やしてしまう材料にもなりかねません。赤ちゃんは必ず成長曲線にそって成長するわけではありません。
そして自治体で行う1ヶ月、3ヶ月毎の検診の際に体重は量りますし、途中で病院に行くような事があればそこでも量れますので、必要かと考えた場合にそこまでは?という感じです。
ただ、購入するとかなり高額なので必要な方はレンタルで対応はありだと思います。

ベビースケールは2g単位や5g単位とかなり細かい単位ですが、100g単位でよければ大人用のスケールで量る事も出来ます。

7.ベビーバス:◯☓


ベビーバスは必ず必要になるものではありますが、とにかく場所を取るし、使用期間が短いのです。評価が◯☓で申し訳ないのですが、必要性で言うと◯で価格的要素も加味すると☓になります。
誰もが想像するあのベビーバスであればレンタルでOKなのですが、最近は空気を入れてふくらませるタイプで安い物(画像参照)がありますので、それでもOKという方はそちらをおすすめです。メリットとして、使用後は畳めるし、1歳でも夏の水遊びをする時に使えます
最悪捨てる場合でも一般ゴミで捨てることが出来ます。
ということで評価は◯☓にさせていただきました。
我が家は一人目の時にベビーバスを購入しかなり場所を取っていおりました、その後兄弟に貸したり友人に貸したりと壊れるものでも無いので貸しまくって元は取れていると思いますが、現在我が家に戻っていますので、いずれリサイクルショップ行きかなと思っています。
お近くの方で必要とあれば喜んでお譲りしますけどねw

8.ベビーカー:☓


こちらは長く使うものですのでレンタルよりも購入する方が圧倒的に多いです。
ただ、最近のショッピングモールやスーパーではどこでも無料で置いてありますので必ず必要か?と聞かれるとそうでもなかったりしますが やはり散歩したり、公園に行ったりと、あると便利なのは間違い無いですね。
ただ使わない時の置き場所や、車に入れておくにしてもやはり置き場所が多少問題ではあります。購入する際は機能性も大切ですが収納時のサイズも気にしてみて下さい。

9.ゲート:☓


こちらは賛否両論ですが評価は☓です。
設置場所が様々で種類も多く、実際つけてみたら邪魔だとか、猫が居ると通れなくなるのでつけられない、一時的なのであればいいのですが、こちらも長く使うことが前提なので買ったほうが安いです。
使用後は場所を取りますが、丈夫なのでリサイクルに出すことが可能です。
(お子様が居る家庭やワンちゃんを飼われている家庭で需要があります)

10.ベビーモニター:△


使用方法としては2階建てで別の階に寝かせて居ても起きて泣いていることに気付けるという物です。寝ている時に掃除、洗濯、炊事をするときは便利ですよね。
寝るサイクルがだんだん決まってきますし、大きいお宅なら必要ですが泣いていれば聞こえるのでわかるかなと思います。
私は気になって度々見に行ってしまったり、結局そばに寝かせたりしましたので必要無かったですね。

抜粋して10点上げてみました。上記以外にも、衣装やお食い初めの道具なんかもレンタルでありますのでその日だけとか言うものであればレンタルもありだと思っています。

◯レンタルとの費用比較

比較は表にしてみました
商品により巾がある為一般的な料金での比較です
購入額:レンタル月額:購入額をレンタル月額で割った月数(端数切り上げ)
※表には負荷料金は含まれておりません(送料や手数料等)

今回のまとめ

今回はレンタルと購入での比較をしましたが、我が家もそうでしたが、一つ上のお子さんがいるご家庭から借りたりもらったり、安く譲って頂いたりとすることもありますので色々検討してみて下さい。
まずは必要なのかどうか?そして購入orレンタル?そしてもらえないか?
購入するにしてもリサイクルショップもありますので表の価格よりも下がる場合もあります。
購入する前に1ヶ月レンタルで試してみるのも良いと思います。
お子様によって使う使わないは極端に違いますからね。
後はやはり衛生面ですよね リサイクルショップにいくとかなり汚れた物がおいてありますので、レンタルでもこんなのがくるのか?って思ってしまいますがそこまで酷いものは来ないようですよ
例えばダスキンさんがレンタルやられてますが、ダスキンと言えばお掃除のプロですから、レンタル品も綺麗にされているのではないでしょうか?(予想です)

参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。